258 夏合宿はじめました
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
1
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
|
あいあいよっ、と……。
[やがて物語が途切れれば、意気軒昂と横戸が出立を告げるに>>12に重い腰を上げる。
生霊仲間に促され>>1…、というだけではないが、1年、2年率いる責を、流石に碧ひとりに負わす能わず。福田の言の様>>0:151、"家のない人"が深夜の校舎に入り込んでいるとは言わねど、まあ何かあれば不審者への壁くらいにはこの図体はなるだろう、との見込み。]
へっえ、じゃあまず皆でそのオスカー君とやらに手紙書くか。んで図書館だろ、あと一通り便所も回ってみるか。 便所と言えば、さっきの福田の話、いやに熱が籠もってたよなあ。
[悪意はない。ないんです。しかしあくまで己のものでない、という反応はあっただろうか>>0:171。もしあったなら、なんだよ、褒めただけなのにさー、とぶーたれるのも、日頃の行いが報いですね。]**
(21) 2018/07/19(Thu) 00時頃
|
|
そして誰も居なくなる、ね。そーいう小説あったよな。
[百物語の間に寝落ちた三好に、誰かがタオルケットを掛けたかもしれない。 例えてくすりと笑いを零す彼女>>20に返す。
園家の語りに、妙な勘ぐりをしたのは自分だけのようだった。挙げ句はぐらかされればしてやられた感>>0:203。1年っ子とは思えない従容さ。
さて、本当に"誰も居なくなる"ような事態があれば、少しは慌てて見せたりするのかね、と。幾らかその顔、見たいと思わなくもない。]**
(23) 2018/07/19(Thu) 00時半頃
|
|
七夕よりかご利益あるかもだぜ。なんせ何聞いても当たんだろ?>>7 期末のヤマ当てとかばっちしじゃね?
[いやまじそれなら返事欲しー、などと、JKの情緒性>>16>>22の爪の欠片もなく。怖くないのか、と涙目が見上げれば>>25、ひょんな事を聞かれたかのよう、うーむ、と暫し頭を捻ったが。]
ま、今目の前に居る訳じゃねーし。出てから考えればいっかなって。
ほらあんま騒いでっと、霧島っち起きてくるぞー。
[にかー、と脳天気に笑えば、へーへー盾ですよ、と七海に相槌打って>>26、イベント(百物語)は生徒の自主性に任せて今は眠っている教師>>30も、起き出せば流石に真夜中の校舎の探索は留めるだろう。
足音潜め(たつもり)て研修センターの玄関を抜け出し、グラウンドを横切って校舎に辿り着けば、まずは廊下の窓、どこか錠を忘れているところはないかと、ガタガタ揺らす。]**
(45) 2018/07/19(Thu) 13時半頃
|
|
今意外とか今思ったろ。動画なんかは俺もよく観るんだぜ。ま、確かに本はあんま読まねーけど。園家は本、好きそーだよな。
[言葉にする前に通じてしまった>>49。推測どおり、原典知ったのは文字でなく、配信サービスでとのこと。本の虫、などと間違っても空木を評する者はいないだろうが、その涼しい顔の崩れる様への期待が高まるのは否めない。]
折角行くんだから、出てくんないとなんか勿体なくね?
[怪奇が出てからでは遅いとツッコミ入れる>>56後輩に返すは至極真っ当な声音。ちゃかす星野に>>48]
だろー?
[似合うと言われれば深い意味も考えもせずにやっと笑って、荒らかに揺らした窓はしかししっかりと錠が掛かって開かない。何人かが近い窓に取り掛かっていただろうか。早々容易に進入路は見当たらないかと思い始めたところに。]
「待って、何で閉めた夕季」
[と抑えられないツッコミが>>61夜の学校に響いた。]
(71) 2018/07/19(Thu) 22時半頃
|
|
うん…うん、夕季はもーちっと頑張ろうな。
[先の決心揚げ足取って>>57。まーでもほんとに怖いなら三好と一緒に寝てていいんだぞ?いやほんとに一緒に寝たら霧島っちの管轄責任もんだけど、と叩くのは今一笑えない無駄口。]
入れねーなら入れねーでそれこそ研修室に帰ってゲームして寝るわ。
[笑いながら>>63、生憎空木の体格でも余裕に潜れる入り口である。サッシを越えるに手間取るような者が居たなら足場となってやっただろう。]
(75) 2018/07/19(Thu) 22時半頃
|
|
[研修センターからグラウンドを横切る最中、案の定かっつり絞られていた>>65。]
えっ……、まさか、お前友達居ないの?俺友達になってやろうか?カラオケでも行く?
[つい若干視点漏れめいた発言に、大まかにしか人の話を聞いていない人間が、時間軸考慮せず気遣いめいた火に油を注ぐ発言をすれば、部長の制止の声が掛かったかもしれない>>73。
発見した侵入口。一番最後に窓枠を越えれば]
…〜♪ なかなか雰囲気あんねえ。
[昼とは異なり、何処まで続くか先見通せない闇に落ちる廊下が、赤い非常灯に浮かび上がっている>>67。緊張感のない口笛が静寂を裂いた。校内に入った途端、先まで五月蝿い程だった虫の音もぱたり途絶えて、先に自分達が入ってきた窓を、誰かが早速丁寧に閉めたのかと。]
(81) 2018/07/19(Thu) 22時半頃
|
1
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
トップページに戻る