266 十二人の( )こどもたち村【R15】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
1
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
|
/* みんな死んじゃうのかなあ。もうすでに寂しくなってるんだけど…
ダミー君ごめんね。君にだけは死んでもらうよ 今日がお前の命日だ!
(-3) 2019/02/19(Tue) 01時頃
|
|
/* ところで映画のね、死んだと思ってたら…!ってやつね 僕理解できないのん。 確認したじゃん???的な noilさん知ってるっぽいから語りたい
(-4) 2019/02/19(Tue) 01時頃
|
|
[三日月のように細く嗤うその眸は、 けして日射しの眩しさからというだけでは無いように見えた。]
「生きてるやつ」の…
[問いに対する答えを鸚鵡返しに呟いてみる。 ああそうか、なら、この青年は少なくとも 幸せになるために死ぬのではないということか。
自分は、 死に求めるものが、ひとそれぞれ違うことを知った。 そのひとにとって、死の持つ意味が違うことを。
ならば彼が求める「生きることを辞めてまで」手に入れたい 死とはなんだろう。
どこまでも青い空を背負う青年を、見つめる。]
(21) 2019/02/19(Tue) 02時頃
|
|
[すると答えは向こうからやってきた。
「今まで生きた意味」。>>8 それが彼が「死」に見いだすもの、らしい。
死ぬために生きてる。 否、生きてきた、というべきか。]
(それは、)
[次いで浮かんでくる言葉は、 扉へと向かう動作に掻き消されて。]
(22) 2019/02/19(Tue) 02時頃
|
|
[死んだ果てに幸せなんてない。 そう言い切るなら、じゃあなぜ、 ここに11人もの人間が集まったのだろう。
幸せは生きるものの特権なら、 等しく幸せになる権利があるはずなのに。 それでも、死を選ぶ彼らは。
入り口に立つ白い背中をただ見つめる。 振り返った青年の髪は、やっぱり陽に透けて美しい。
恐らく、此方がどうするかを問わんとしたのだろうけど、 空に響いた言葉は予想とは違うものだった。>>10]
(23) 2019/02/19(Tue) 02時頃
|
|
[己の死を心待ちにしている。 そう語る彼の表情は一点の曇りもないほど純粋で 幸せそうに見えた。]
(これが)
[この顔が、今日で終わってしまうのならば、 それはなんと勿体ないことなのだろう、と。
心のなかで思うだけなら、きっと許されるはずだから。]
…そうですか
[と、否定も肯定もしない声音で言葉を返す。 浮かべた笑みは、眉が垂れて困ったような不器用なものになってしまったろうけど。
そうして、戻るという彼の後ろを 今度は自分がついて行く形で屋上を後にした。**]
(24) 2019/02/19(Tue) 02時半頃
|
|
― 6階廊下 ― [歌が聴こえる。 小さく微かな音だけど、 遠く、幼い日々を思い出すような、 なんだろう。胸が焦がれる気持ち。
6階の見回りのため、階段を降りるのを止めた時 前を行く青年がイヤホンをはめるのが見えたから きっとこの鼻歌の主は彼なのだろう。
腕時計に視線を落とす。
時計の針は、12時までもう少しというところ。 さあ、参加者のみんなはもう集まったろうか。
空っぽの病室が立ち並ぶなか、 廊下をひとり歩いていく。*]
(109) 2019/02/19(Tue) 19時半頃
|
|
― 5階、4階と下りて、下りて ― [数日前に送った招待状、そして この集いに関するルールをスマホの画面に表示する。
同じ場所、同じ時間、全員一致。
理論上は。 自殺を考えるほど追い詰められた集団なのだから 集まってすぐに事に及ぼうとするものだけど。]
…さて
[練炭の場所、目張り用のテープの場所。 必要なものの位置を確認して。
地下へ、地下へと潜っていく。]
(154) 2019/02/19(Tue) 22時半頃
|
|
/* もおおおおおワタル君をいじめないでよおおおお 僕んとこおいでよおおおおおおお 医者になる勉強教えるよおおおおお
(-43) 2019/02/19(Tue) 22時半頃
|
|
― 再び、多目的室 ―
ああ、もうみなさんお集り頂いてますね
[相変わらず室内は薄暗く、陰惨な空気がそこかしこに横たわっているものの、最初に11番と訪れた時と比べてやはり「ひとがいる」というのはそれだけで場が華やぐもので。
ただそれが、合コンとか、学校とか、ゼミとかそういった類の場所に漂う雰囲気とは明らかに違っているのは、ここに集う人々の目的が「自殺」にあるからだろう。
ひい、ふう、み…ざっと目で数えたところ 全員はまだそろっていないようだ。]
揃いましたら、自己紹介をしましょう それからルールの確認と… 多数決をとりましょうね
[何をと言わずともきっと、ここにいる面子には嫌というほど理解されていると思うから。 それだけを伝えたら長机の端の席に腰かけた。]
(184) 2019/02/19(Tue) 23時半頃
|
|
[それからテーブルの上にあるお茶の用意に気づけば]
ススムさん、ありがとうございます
[お手伝いできず申し訳ない、と 後ろ頭を掻いた。
まだほんのすこし温かみを感じるそれをぐっと飲み干せば、屋上までの往復ですっかり乾いてしまった喉を潤してくれた。*]
(198) 2019/02/20(Wed) 00時頃
|
|
/* りとさんがまた遅刻遅刻少女してる
(-48) 2019/02/20(Wed) 00時頃
|
1
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
トップページに戻る