268 Werewolves of PIRATE SHIP-V-
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
1
2
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
全て表示
負傷兵 ヒューは、メモを貼った。
2019/03/12(Tue) 07時半頃
[深い深い、海の色。
そして
心を惹きつけてやまない、鮮紅色。
貨物船で多く流されたそれを思い起こさせる
あまりにも艶やかな赤の色]
[焦がれていた宝石を目の前にして
それでもフェルゼは、人間の理性を保つ。
だってそうだろう。
略奪すべき宝石は、まだまだ世界中の国庫にたくさんあるのだから**]
[ 船長が眩い光として皆を導くのならば。
私はその影となって反乱の萌芽を摘み取ろう ]
[ 全てはRedWolf号を…
私の生きる唯一の場所を護るため。 * ]
『 なぁ。お前。
何か俺に隠していないか? 』
[ モンドの半ば確信めいた瞳
船長の強い光に時が止まったように感じ…
何も隠していることはない、と
答える声は震えていた
長年共に戦ったからこそ
これ以上の隠し事は出来ないと悟る。
そしてそれ以上の踏み込んだ話はする事無く。
落ち着いた態度を繕いながら部屋を後にした ]
この男を生かしておけない
[ この《聲》は普通の人間には聞こえない
周りにそれを聞き取れる人間が居るかもしれない…
なんて思いもしないままに呟いた
長年共に戦った戦友をもアッサリと
抹殺の対象に組み入れて
元より情は持ち合わせてない。
…それでも。冷静でいられる程強いわけでもない
《聲》は迷いに震え ]
負傷兵 ヒューは、メモを貼った。
2019/03/12(Tue) 19時半頃
『……獣の研究など、酔狂に過ぎる』
[不治の病。業病。或いは呪詛と言える現象。
人の領域を踏み越えたその肉体を何と呼べばいいのか、
今思うに尤も近しいのは――進化か、突然変異か。
蔓延する噂の元が現実か虚言かなど、
常ならば一笑に付すだけのはずだった。
だが、1枚の羊皮紙に描かれた世界は、
噂にしかすぎない筈の獣の存在の実在を示し、
その証たる物品もまた、鞄に隠し持ってしまっている]
『そんな簡単に治れば、苦労はしないな』
[かの貨物船の医者は兎で治療法を探していたらしい。
だから食糧の用途にしては多い兎がいたのだろう。
密やかに吐くため息は熱く、双眸は冷たく。
冷えた物言いの奥底に滾る熱を沈めるには、
血肉を忘れるようただ勤めるのみ――だが。
心で描く《聲》は秘めやかに、熱を帯びて響く。
斬新な治療法を求めて彷徨っている医者の正体など、
斬新な治療でしか癒せない病を帯びている他に、
平地の安寧を離れる理由などあるものか]
[秘め事は治癒が叶うまで。
秘める為ならば地を紅で濡らすのも厭わない*]
|
[グスタフは面倒見がいい。 海兵だか何だか、まともな出身ってのもあるとは思うが。 下っ端の面倒を見るなど、男は頼まれても出来ない。
雑多な年代が入り交じる船で、男と年齢が近い方、かつ同じ戦闘員となれば話す機会はそこそこあるのだが、まぁ、うさぎの趣味までは知らない…>>0:310 もとい、知らなかった。たった今過去形に変化した。]
かーいらしい趣味をお持ちで。 やっぱ俺には飯にしか見えねぇわ。
[船長>>0:@21や副船長>>26も兎に心を奪われてる事を知らないからこそ言える。 ニールに飾られた兎>>0:300>>0:308にも、眉間に皺を寄せつつ見やった。]
(39) 2019/03/12(Tue) 21時半頃
|
|
[甲板にも逃げ出していた2羽目の鶏を捕まえ、檻に詰めたところで、見つけた。 ニタニタこっちを見てる奴>>34。]
あ、ヌヴィル、 見てんじゃなくて手伝えっての!
[いつぞやの逆をやってるとでも言いたいのか。 一羽捕まえてるのに、持ってるだけだ。 面倒事に巻き込まれた八つ当たりに、怒鳴る。]
……つか、それ、死んでんのかよ ニール、鶏は卵産ませてからっつってたぞ
[あーあ、知らねと言いたげに、毟った羽根を海に捨てた。 卵料理が好きな奴は悲しむかもしれないが、肉派の男にさほどダメージはない。*]
(40) 2019/03/12(Tue) 21時半頃
|
負傷兵 ヒューは、メモを貼った。
2019/03/12(Tue) 21時半頃
|
[歳はグスタフの方が上だが、この船に乗ったのは男の方が先。 乗ったばっかの頃の失敗談など、根掘り葉掘り聞かれても答える気はないが、 武器の話やら船上での戦闘の話>>48なら、よくした。 海兵の手の内が知れるのもいいが、 型に嵌ったある種の無駄のない動きは、我流で生きてきた男にとって学ぶ事が多い。]
はぁ?何でだよ!? だいたいそいつはこの船でも食よ…… ………いや、何でもない
[鶏と一緒に、ある程度の数がまとまって見つかったなら食用肉だろなんて余計な事、言わない方がいい。 生花を飾るのは本気じゃなくとも、義肢に落書きされたら堪らない。 首を横に振りながら、口をつぐんだ。]
(59) 2019/03/12(Tue) 22時半頃
|
|
[別に少女趣味と馬鹿にしているわけではない。 ペットとして可愛がる感覚が理解出来ないだけだ。
どうにも、兎は肉にしか見えない。 それ用の種なら毛皮にも見えそうだが。 さすがに金>>0:299には見えないけど。]
(61) 2019/03/12(Tue) 22時半頃
|
|
今日はどうだろうなぁ。 俺が中入った時には随分静かだったからなぁ
[甲板を深追いしすぎたのは悪手だったとは自覚済み。 見りゃわかる、男が目にしたのはヌヴィルが暴れた跡だ。
賭けの対象にもなってるせいで、応援はよくされる。 グスタフのそれ>>49は、賭けの事を言ってないのはなんとなくわかった。]
まぁ、次だな、次。次は負けねぇさ。
[ヌヴィルの手際と獲物を嗅ぎ付ける勘は認めてる。 だからこそ、その座から引きずり下ろしたいのだ。*]
(68) 2019/03/12(Tue) 23時頃
|
|
[応援はよくされるが、その応援>>50は求めてない。 苛ついたが、卵派のヌヴィルの間抜け面を見れたから良しとした。
勘はいい。 だが勘で動くからこそ、あと一歩考えが至らないのがヌヴィルだ。]
お前から見たら器用でも、 それが俺の当り前だからな。
[それに、義肢には利点もあるから、男にとっては得物が違うという程度。 たとえ右腕が健在だったとして、男は元々左が利き手だ。 それだけじゃ、男の一位は約束されたものではない。
口になど、決して出さないが。]
(81) 2019/03/12(Tue) 23時半頃
|
|
[鶏の檻にヌヴィルが持ってきた死体も、新たに捕まえた鶏>>52も詰めて、荷運び係に渡す。 男は運ぶ気はない。 それは雑用か下っ端の仕事だ。]
よし、じゃぁ戻るか。
[カトラスも錐もだいぶ汚れた。 その程度には今日も命を奪っている。 自室にでも戻って、手入れをしなければ。 ヌヴィルも調子が悪いと先に戻った事だ、もうこの貨物船……いや、ギリアン作の幽霊船にいる必要はない。
不吉な噂>>0:#4を聞くのは、もう少し後。**]
(83) 2019/03/12(Tue) 23時半頃
|
負傷兵 ヒューは、メモを貼った。
2019/03/12(Tue) 23時半頃
|
[RedWolf号に戻った足はそのまま自室へ。 武器の手入れは早いうちがいい。
場所は医務室の隣り。 腕を見せるのに都合もいい上、ガストンの部屋>>101も適度に距離を保ちつつ、近い。 騒音の二重奏も届かないから意外と便利だと思う。
義肢に不調はなかった。 少なくとも今のところは。 散々殴り飛ばしてはいたから、中でどうにかなってるかもしれないが、 そこまで、男にはわからない。 本来なら自分の体と武器の事だ、 わからなければならないのだろうが、 ガストンとジャーディンに任せきりだった。]
(187) 2019/03/13(Wed) 21時半頃
|
|
[男ができる範囲で、粗方の整備が終われば第二甲板へ向う。 廊下に出れば漂ってきたのはシチュー>>64の香り。 今日は兎の肉もある、きっと豪華だ。
しかし、平坦だった機嫌が上向くかと言えば、逆。 鼻には匂いが届いたが、耳には噂が届いた。 フェルゼの宝石語り>>63は…近付かないでおこう。 嫌にはしゃいでるようだが、男に石の価値はわからない。
そういやヌヴィルも変な石>>78をつけていた。 キンキラキンの中でも気に入ったんだろうか。
そして、"人狼"に関する噂。>>0:#4 これにはチッ、と眉間に深く皺を刻んだ。]
(188) 2019/03/13(Wed) 21時半頃
|
|
人狼だ? んな話題出してんじゃねっつの。
[口調だけは軽く、ただ声は低い。 噂を口にした下っ端は、男が聞いたから教えたのに、理不尽に睨まれた。 副船長が火消ししてるって話だと付け加えてきたから、脛を一発蹴った。 上がった情けない悲鳴にまた舌打ちを一度。]
火消し? ったりめぇだろ、胸糞悪い。
[副船長の真意など男は知らないが。 ただ男は"人狼"の話題を聞きたくない、それだけだ。 それに都合がいいから、同調したまで。]
(189) 2019/03/13(Wed) 21時半頃
|
|
ニール!飯!
[苛立つまま、食堂の扉を開けて席に着く。 既にテーブルにはいくつかの食事が並んでおり、 パンをひっ掴んで齧りつく。
自分で取れと言われたら、不機嫌を隠さずに男の分を確保するが。*]
(190) 2019/03/13(Wed) 21時半頃
|
負傷兵 ヒューは、メモを貼った。
2019/03/13(Wed) 21時半頃
負傷兵 ヒューは、メモを貼った。
2019/03/13(Wed) 22時頃
|
[シチューはセルフ>>149だと、大鍋が主張するので、 パンを食べ終えたら仕方なく席を立つ。 食うのは兎のシチューだ。 鶏も気にはなるが、生憎、この腕では器は一つしか持てない。]
ジャーディンはまだ医務室か。 つか、ガストンもいねぇな。
[掠奪の後だ。 怪我をする奴も多いだろうから、船医が食事に遅れても何らおかしいことはない。 だが、ガストン…船大工がいないのは珍しい。 修理に向った事は男の耳には入っていない。
ジャーディンには切断部の定期報告、 ガストンには仕込み義肢の話をしたかったが、まぁいいか。
ふらっと席を探す。*]
(203) 2019/03/13(Wed) 22時半頃
|
[この男も、治したいと思ってはいるのだろうか、などと]
―かつての話―
[反逆者について、直接ハワードに何か伝えたわけではなかった。
割と真剣に、少しでも零したら即暗殺されそうな空気であったし
頭脳労働担当のフェルゼには、戦闘員とタイマンで勝てるわけがない。
ただちょうど、船に戻ってきていたハワードと
今日のように普段どおりの会話をしただけ]
ハワードさん、人狼ゲームって知ってます?
数人のグループの中に人間のふりをする人狼がいて
その人狼を探して吊り上げるってえげつないゲームなんですけど
[反逆仲間の規模など知らない。何人いるかも把握していない。
自分を誘ってきた人間が、反逆者のトップなのかどうかもわからない。
でも、視線を感じる。裏切り者に敵意を向ける視線を]
人狼は月夜の晩に、人狼の姿に変身するんです
そして人間を襲撃する。
人間ももちろん無力ではなくて
人狼がわかる占い師だったり、襲撃を止める守護者とかが居て……
[雑談のようなそれを、喋りながら指先を一定のリズムで動かし、自分の腕を叩く。
独特なリズムはモールス信号で「反逆者アリ」と伝えるもの。
海軍出身も居ないわけではないが
少なくともある程度知識を持つ者でなければ理解しえない言語に賭けた。
信号を理解出来るであろう数人の船員の中に裏切り者がいなければ、勝ちだ]
[実際それが功を奏したのかは分からない。
少なくとも反逆者(誘ってきたやつは別の人だった)の首謀は死に
そこから殺気は消えた。
安寧が手に入った]
[基本的にハワードとは街で出会う事が多い。
今までもこうして外で話す事は幾度かあったが、船で話す時にモールス信号を使ったのはあの時が初めてだった。
彼はどこまで分かっていたのか。どれだけの意思を持ってそれを行ったのか]
………素晴らしいですね
[その心意気は、とても。
狂っている――船を、守るためならば。
その狂気はとても、心地良い]
俺にも、手伝わせてください
ハワードさんが船を守る、補助でも
船の中の軽い情報やぐらいしか、提供できるものはありませんが……
アリバイ工作とか、極秘裏の活動資金ならば、幾らでも提供できます
[その瞳はあまりにも、宝石のように美しくて
狂うには当然だったのだ**]
|
[パンは早いもの勝ちだったらしく、すぐに消えた。 そりゃそうだ、これはご馳走>>202だ。 もっと味わって食うんだったと思っても後の祭り。
エルゴット>>193はいつもと変わらず、食わずに周りを楽しそうに見ている。 どうせニールを手伝ってたろうに、変わったやつだ。 隣にフェルゼの姿>>200が見えた。 上機嫌で騒がしいから、いい宝石が手に入ったのはデマじゃなさそうだ。]
……やっぱ肉に限る。
[適当な席に座り、シチューを啜る。 肉は旨い。やっぱり愛でるよりは食いたい。 柔らかい肉は舌でとけ、味の染みた野菜も旨かった。*]
(220) 2019/03/13(Wed) 23時頃
|
|
―回想・腕―
[傷は舐めときゃ治るものだと思っていた時期がある。 男に向かって振り下ろされた刃を、咄嗟に右手で掴んだ時も、そう思っていた。 刃は骨で止まったが、ろくに研がれてもいない刃で傷口はずたずたに切れ、 血は、手首をキツく絞めてもなかなか止まらなかった。
ちょうど船医が死んだ>>218事もあり、右腕の治療はできない。 正しい知識もなく、応急処置すらもせずにいれば、 清潔とは言い難い選内で、膿んで熱を発するまではそう掛からない。 幸いにも、副船長の手腕はよく、次の寄港で新しい船医は見つかったが、 気の毒なことに、彼の仕事は戦闘員の腕の切断から始まっただろう>>197。
以来、消毒やら何やらで、医務室へ行く回数は多い。 切断は最低限で済み、腕が良いのは身を持って知っている。 信頼はそれなりにしていた。*]
(230) 2019/03/13(Wed) 23時半頃
|
1
2
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
トップページに戻る