268 Werewolves of PIRATE SHIP-V-
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
1
2
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
|
[兎を一羽、頭上にのせたまま。 どうにかこうにか、生きたお肉と壊れた檻をRedWolf壕へ運び込むことに成功した。]
ん〜? あぁごめんなさい、まさかこんなことになるとは思わなかったから、運び込んでから数えればいいと思ってたのよね。
けど、見た限り、鶏のほうはだいぶ回収できてると思うわよ。 ウサチャンはちょっと少なくなっちゃってる気がするけど……しょうがないわね。
[>>0:313何羽いたかとの問いかけには、ごめんねぇと眉を下げる。 まぁ、とりあえず、食材としては悪くない数は確保できているはずだ。 まさか、メアリーちゃんの遊び相手になっていたり、船長室に連れ込まれてたり、まさかまさかグスタフが連れているだなんて、思いもよらなかったし**]
(3) 2019/03/12(Tue) 01時半頃
|
肉屋 ニールは、メモを貼った。
2019/03/12(Tue) 01時半頃
|
兎毛皮の帽子……耳つけたままで作るの? フェルゼちゃん面白いこと考えるわねー!
けどいいんじゃないかしら、どうせ余る毛皮だし、皮鞣しとか裁縫とか得意な人いたら、預けてみても。
[>>2船上、先に戻ったフェルゼに追いついたところで、先程の提案について、再考。 そして、よっこらしょと、兎の入った檻を抱えようとしたけれど、重かった。]
ギリアンちゃん、悪いんだけどこのウサチャンの檻、厨房まで運んでくれない? あぁいいわよ、死んじゃってるのも一緒で。どうせさばいちゃうんだから。
[聞く人によってはひどく物騒なことをサラッと言ってのけ、自身は、頭上の一羽を引っ掴み、先に厨房へと降りて行った**]
(8) 2019/03/12(Tue) 01時半頃
|
[深い深い、海の色。
そして
心を惹きつけてやまない、鮮紅色。
貨物船で多く流されたそれを思い起こさせる
あまりにも艶やかな赤の色]
[焦がれていた宝石を目の前にして
それでもフェルゼは、人間の理性を保つ。
だってそうだろう。
略奪すべき宝石は、まだまだ世界中の国庫にたくさんあるのだから**]
[ 船長が眩い光として皆を導くのならば。
私はその影となって反乱の萌芽を摘み取ろう ]
[ 全てはRedWolf号を…
私の生きる唯一の場所を護るため。 * ]
『 なぁ。お前。
何か俺に隠していないか? 』
[ モンドの半ば確信めいた瞳
船長の強い光に時が止まったように感じ…
何も隠していることはない、と
答える声は震えていた
長年共に戦ったからこそ
これ以上の隠し事は出来ないと悟る。
そしてそれ以上の踏み込んだ話はする事無く。
落ち着いた態度を繕いながら部屋を後にした ]
この男を生かしておけない
[ この《聲》は普通の人間には聞こえない
周りにそれを聞き取れる人間が居るかもしれない…
なんて思いもしないままに呟いた
長年共に戦った戦友をもアッサリと
抹殺の対象に組み入れて
元より情は持ち合わせてない。
…それでも。冷静でいられる程強いわけでもない
《聲》は迷いに震え ]
『……獣の研究など、酔狂に過ぎる』
[不治の病。業病。或いは呪詛と言える現象。
人の領域を踏み越えたその肉体を何と呼べばいいのか、
今思うに尤も近しいのは――進化か、突然変異か。
蔓延する噂の元が現実か虚言かなど、
常ならば一笑に付すだけのはずだった。
だが、1枚の羊皮紙に描かれた世界は、
噂にしかすぎない筈の獣の存在の実在を示し、
その証たる物品もまた、鞄に隠し持ってしまっている]
『そんな簡単に治れば、苦労はしないな』
[かの貨物船の医者は兎で治療法を探していたらしい。
だから食糧の用途にしては多い兎がいたのだろう。
密やかに吐くため息は熱く、双眸は冷たく。
冷えた物言いの奥底に滾る熱を沈めるには、
血肉を忘れるようただ勤めるのみ――だが。
心で描く《聲》は秘めやかに、熱を帯びて響く。
斬新な治療法を求めて彷徨っている医者の正体など、
斬新な治療でしか癒せない病を帯びている他に、
平地の安寧を離れる理由などあるものか]
[秘め事は治癒が叶うまで。
秘める為ならば地を紅で濡らすのも厭わない*]
|
― 船内厨房 ―
ありがとギリアンちゃん。 やっぱり、面倒臭がらないで、その場で絞めてから運べばよかったわよねぇ。
[殺してから運べば、あんな騒動>>20にはならなかったろうに、と。 過ちを悔いつつ、ギリアンが今度こそ慎重に運んでくれた檻>>21の中を覗き込む。 もふもふしてかわいい。 が、一度”食材”と定めてしまえば、可愛いよりも美味しそうだとか新鮮だとかが先に立つ、料理人のさだめ。]
(44) 2019/03/12(Tue) 22時頃
|
肉屋 ニールは、メモを貼った。
2019/03/12(Tue) 22時頃
|
たんたらたらららたったった〜♪ たんたらたららららったった〜♪
[地上にいたときに覚えた料理の曲を口ずさみながら、まずは必要な分のウサギの頭を、チョッパーナイフのみねで殴りつけ、速やかに息絶えさせる。ギリアンに抱き殺されてしまった分も含め、かれこれ2羽ほど。 それから、桶の上に吊るして、海水でよ〜く洗う。]
結構いい毛並みしてるわね。 これ、本当に帽子作ってもらおうかしら。
[まな板の上に戻した兎を撫でながら、呟くが、けして可愛がって撫でているのではなく、皮を剥ぐため毛並みを整えているだけだ。 おもむろに取り出した細いナイフで、内股の当たりからザクザクと。厄介な後ろ足と尻尾周りさえ片付けてしまえば、あとは案外楽なもの。 そして、首まできれいに剥いだところで、ぐるりと皮を裏返し、チョッパーナイフで、どすんっと首を切り落とす。 これで、兎の頭付きの毛皮と、食肉部分の分離は完了だ。]
(54) 2019/03/12(Tue) 22時半頃
|
ニールは、お肉がちょっと足りない気がして、もう1羽ほど、兎を追加。
2019/03/12(Tue) 22時半頃
|
[内臓は、レバーや心臓などは、茹でておこう。 あんまり食用に向かない部位は、魚釣りが趣味なやつにでも渡しておけば、何か使ってもらえるだろうか。
さてメインのシチューだが、ありがたいことに、各種香草のたぐいも玉ねぎもドライトマトも、そして干しきのこまで手に入っている。 普段なら少々節約したいところなのだが、今日くらいはいいだろう。 ざっくざっくと肉と玉ねぎを切る間に、トマトとキノコは戻しておく。 準備ができたら、大鍋に兎肉を放り込み、ざっと焦げ目がつくまで炒める。それから、小麦粉を少しずつまぶし、全体に馴染んだところで今度は赤ワインと水、香草を。 ここからは煮込みモード。浮いてきた灰汁をとったら、玉ねぎに、十分戻したトマトとキノコを。]
(64) 2019/03/12(Tue) 23時頃
|
|
ひよこ豆かレンズ豆があったら、もっとありがたかったのに。
[そんな贅沢なぼやきを零しながら、塩と胡椒を加え、煮込む。 ぐつぐつと、ゆっくりと。 その間に、甲板にいるはずの鶏を一羽、取りに行こう。 兎肉がダメな人もいるみたいだし。たしか何羽か雄鶏も混ざっていたはずだから、ソテーにしようか、それともシチューの汁をとって別に煮込むのもいいか。]
(67) 2019/03/12(Tue) 23時頃
|
|
― 甲板 ―
[卵を産んでもらうには、朝日を見せるのがいい。 雄雌ごったに運んできてしまった鶏の中から、雄鶏を一羽掴み出し、その場で首を切り落とす。]
ね〜ぇ〜! 鶏も一羽調理するけど、食べたいものあ〜るぅ〜?
[付近に誰かいたのなら、羽根をばりばり毟り乍ら、聞いてみよう**]
(80) 2019/03/12(Tue) 23時半頃
|
肉屋 ニールは、メモを貼った。
2019/03/12(Tue) 23時半頃
|
[絞めて、羽根を毟った鶏を手に、第二甲板へ戻ってみれば、食堂にはすでに人がいた。>>95>>105]
あらザーゴちゃんシーちゃん。 もしかして、もうお腹空いたかしら?
待ってねそろそろ兎のシチュー煮える頃だし、あと今、兎肉が苦手な人用に、鶏でちょっと何か作るから。
[おそらくは、これも手っ取り早く煮込みだろう。 ささ身のいいところだけは、新鮮なうちに、功労者のジャーディンと、兎が苦手(と信じて疑わない)グスタフに食べさせてあげよう。 ちょっと前に立ち寄った東方の国で覚えた食べ方、試してみたい。]
(125) 2019/03/13(Wed) 01時頃
|
|
[ひとまず調理に取り掛かろうと、厨房に戻る。 入れ違いでグスタフが来た>>118が、何を話しているかは分からなかったし、まさか服の中に兎がいるだなんて知る由もない。 それより、山羊化を懸念するシーシャのために、早く料理を仕上げないと。]
んー、いい具合に煮込めてるわ。 鶏は、ちょうど余ったスープがあるから、そっちでさっと煮ちゃいましょ。 それから……。
[大鍋のウサギシチューは、もう仕上げの段階。 鶏肉はぶつ切りにして、塩味のスープの中へ放り込んだ。]
(143) 2019/03/13(Wed) 02時頃
|
|
[そしてささ身。 一口大に切ったら、粉をまぶし、さっと茹でる。 新鮮だから、中まで火を通す必要はない。むしろ内側は半生くらいが美味しい。 茹で上がったら、軽く塩を振って、レモンとライムをたっぷり絞って、出来上がり。 東国で覚えた調理法を、軽くアレンジしたもの。]
(144) 2019/03/13(Wed) 02時頃
|
|
[そういえばグスタフが、豪快に焼いた鶏が食べたい>>98と言っていた。 なのでムネやモモの肉厚なところは、一部骨付きのまま大きめに切り分けて、塩と香辛料で味付けして焼いた。]
ふ〜、忙しい忙し……。
あらエルゴちゃん、お手伝いしてくれるの? ありがとういつも助かるわ。
[食材が増えればメニューも増えて、それだけ忙しさも増すことになる。 少し前まで、見習いコックがいたのだが、陸地でドジ踏んで、陸の兵隊に捕まった。間抜けだ。 おかげで最近の厨房は大忙しなのだが、ギリアンやエルゴットのように、たまに手伝ってくれる子たちがいるので、助かっている。>>135]
(148) 2019/03/13(Wed) 02時半頃
|
|
[エルゴットには、皿とスプーンを出してもらおう。 それが済んだら、焼きあがったチキンを大皿へ。 シチューの鍋はとても重いので、こっちで運ぼう。]
はぁ〜ぃお待たせ! 今夜はウサチャンシチューよー! 早い者勝ちで、やわらかいパンもあるわよぉー!
[それから、鶏肉たっぷりの塩スープもだ。 盛りつけはセルフサービス。ママはそこまで面倒見ていられません!]
(149) 2019/03/13(Wed) 02時半頃
|
|
それとグスタフちゃん、ハイ、おまけ! 豪快に焼いたほうは、そっちのテーブルに置いてあるから、自分で欲しいだけ取ってね。
[とん、っと。 グスタフの前に置いたのは、茹でささ身のレモン&ライムがけ。 彼とジャーディンと、船長用の特別メニューだ。]
ジャー先生まだ来てないかしら。 あと誰か船長のとこに食事持ってくなら、これいっしょにお願いしたいの。
[自分で持って行ってもいいのだが、まだ厨房でやるべきことが色々と残っている。 大雑把な配膳を追えたら、あとはエルゴットに任せて、また厨房へ引っ込もう。]
(150) 2019/03/13(Wed) 02時半頃
|
|
[兎の皮、鞣しは専門外だけれども、とりあえずざっと処理はしておこう。]
そういえば兎の後ろ脚って、幸運のお守りになるって。 どっかで聞いた気がするのよね。
[誰かが言っていたか、陸で聞いたかは忘れたが。 なんとなく切り分けておいた後ろ脚先も、頭付きの毛皮と一緒に並べておこう。]
それからぁ、こっちがおたのしみ♪
[取り分けておいた、兎と鶏の肝。 赤ワインで煮込めば、最高の酒の友になる。 少量しかないので、酒好きな船長と、自分と、あとせいぜい数人の口にしか入らないだろうけど**]
(151) 2019/03/13(Wed) 03時頃
|
肉屋 ニールは、メモを貼った。
2019/03/13(Wed) 03時頃
|
柔らかいパンが食べられるのは今日だけよぉー!
[船上でふかふかのパンを焼くのは、容易ではない。それこそ、大きな厨房のある貨物船か何かでないと難しい。 食べ損ねたら、次の寄港までまず口に入らないレアものだが、自身はパンには手をつけず、欲しがる乗組員を優先させよう。]
みんな、ちゃぁんと分け合いなさいよ。 ヌヴィちゃんの分、誰か少しよけといてあげてねぇー!
[>>169不幸にも、食堂到着早々呼び出しをくらったらしいヌヴィルのために、パンを取り置いてくれるやさしい仲間は、はたしているのだろうか。 まあもし無くなってもいいように、ヌヴィルには、肝の赤ワイン煮と酒を取っておいてあげようか。]
(202) 2019/03/13(Wed) 22時半頃
|
[この男も、治したいと思ってはいるのだろうか、などと]
|
[グスタフ>>183のいうとおり、まだジャーディンの姿は見えない。 ささ身の乗った小皿を持ち、嘆息。 まあそのうち来るだろうし、来なくても彼は医務室にいるだろうから、皿の行き場に困るようなことはないだろうけど。
そこそこ皆へ食事が行き渡った頃合いを見て、自身も余ったメニューを皿に取り、席に着く。 良い食材を得て、存分に腕を振るった甲斐もあり、自分でも満足できる出来栄えだ。]
ん、美味しい。 シチューは明日にはもっと味が染みてると思うわよ。
[ウサチャンシチューは、余程の大喰らいがいなければ、明日の朝にも十分足りるくらい作ったはずだ。]
(210) 2019/03/13(Wed) 23時頃
|
―かつての話―
[反逆者について、直接ハワードに何か伝えたわけではなかった。
割と真剣に、少しでも零したら即暗殺されそうな空気であったし
頭脳労働担当のフェルゼには、戦闘員とタイマンで勝てるわけがない。
ただちょうど、船に戻ってきていたハワードと
今日のように普段どおりの会話をしただけ]
ハワードさん、人狼ゲームって知ってます?
数人のグループの中に人間のふりをする人狼がいて
その人狼を探して吊り上げるってえげつないゲームなんですけど
[反逆仲間の規模など知らない。何人いるかも把握していない。
自分を誘ってきた人間が、反逆者のトップなのかどうかもわからない。
でも、視線を感じる。裏切り者に敵意を向ける視線を]
人狼は月夜の晩に、人狼の姿に変身するんです
そして人間を襲撃する。
人間ももちろん無力ではなくて
人狼がわかる占い師だったり、襲撃を止める守護者とかが居て……
[雑談のようなそれを、喋りながら指先を一定のリズムで動かし、自分の腕を叩く。
独特なリズムはモールス信号で「反逆者アリ」と伝えるもの。
海軍出身も居ないわけではないが
少なくともある程度知識を持つ者でなければ理解しえない言語に賭けた。
信号を理解出来るであろう数人の船員の中に裏切り者がいなければ、勝ちだ]
[実際それが功を奏したのかは分からない。
少なくとも反逆者(誘ってきたやつは別の人だった)の首謀は死に
そこから殺気は消えた。
安寧が手に入った]
[基本的にハワードとは街で出会う事が多い。
今までもこうして外で話す事は幾度かあったが、船で話す時にモールス信号を使ったのはあの時が初めてだった。
彼はどこまで分かっていたのか。どれだけの意思を持ってそれを行ったのか]
………素晴らしいですね
[その心意気は、とても。
狂っている――船を、守るためならば。
その狂気はとても、心地良い]
俺にも、手伝わせてください
ハワードさんが船を守る、補助でも
船の中の軽い情報やぐらいしか、提供できるものはありませんが……
アリバイ工作とか、極秘裏の活動資金ならば、幾らでも提供できます
[その瞳はあまりにも、宝石のように美しくて
狂うには当然だったのだ**]
|
[食事中も、一部の下っ端のあいだでは、例の噂>>0:#4がささやかれていた。 あまり食事中にするような話ではないよなぁと思ったが、まったく興味がない訳でもなく、こっそり聞き耳たててみたりもした。]
(……人狼って、食べられるのかしら。)
[あまり美味しいと思えないが、犬は食料になる。 狼は犬と同じだから、いけるのではないだろうか。 けれど狼といっても人間だし、やはり食べるわけにはいかないか……と、ぐるぐる。
まずそれ以前、人狼が危害を加えてくるかどうかのほうが、肝要なはずなのだが。 まだ現実味がない。]
(226) 2019/03/13(Wed) 23時頃
|
|
― 三代目 ―
[ニールは、元は陸地の料理人だった。 海賊船がよく停泊する港、そこに立ち並ぶレストランのひとつに雇われていた。 「食いもんにやさしい言葉をかけてやると、旨くなる」 そう教わったのも、ここでだった。
料理長は腕が立つし、客はよく金を落としてくれる。 じつに良い店だ、表向きは。 だが、客の大半が海賊ということは、つまり、裏の顔もあるということ。 食事代の名目での盗品売買、取引仲介なんてのは、当たり前のこと。 市場取引が禁止されている食材なんかも、よく分けてもらっていた。]
(267) 2019/03/14(Thu) 00時半頃
|
|
[そんな店を、政府がいつまでも野放しにしておくはずもなく。 ある日、海賊団同士が鉢合わせて騒動になったのをいいことに、一気に店に踏み込んできた。
『気持ち悪ぃ喋り方しやがって!』
店を荒らされた怒りに加え、憲兵のその一言が引き金となり。 チョッパーナイフを振るい、5人に怪我を負わせた。命を落とした者もいた。
店長と料理長は逮捕された。 海賊側にも政府側にも、たくさんの死人と怪我人が出た。]
(268) 2019/03/14(Thu) 00時半頃
|
|
[ニールが逮捕されなかったのは、うまく逃げることができたからだ。 やはり店の常連だった、RedWolf号の乗員が、たまたま騒動に出くわして、逮捕される前に船に連れ込んでくれたのだ。
─────じつは今、船にまともな料理人がいなくて。
つまりそれは、この船で料理人として腕を振るえという意味だと。 すぐに、理解した。 店を失ってしまった今、断る理由など、どこにもなく。 気付けばかれこれ十数年、この船で、料理を作り続けている。*]
(269) 2019/03/14(Thu) 00時半頃
|
肉屋 ニールは、メモを貼った。
2019/03/14(Thu) 00時半頃
[狂おしいほどに美しい瞳をハワードは持っていた。
そしてその瞳を持っているものが、もう一人――ジャーディンだ。
何かの弾みにほんの一瞬見られたきり、あの瞳を見ることはないのだけど
しかし印象は痛烈に残っている。
本質的な面で、ハワードとジャーディンは同じもの。
きっと、きっとまた、あの目を見ることができるだろう*]
|
[船長の食事は、誰が持って行ってくれたろう。 普段であれば、自身で運ぶことも多いのだが、なにせ今日は、兎と鶏以外にも、収穫が多い。 せっかく手に入れた貴重な香辛料は、早く整理しておきたいし、レモンやライムの傷み具合も確認し、危なそうなものは早く使わないとならない。 忙しい。 それに今、兎と鶏の骨ガラ、それと朝に誰かが釣った小魚で、スープを取っている真っ最中だ。 今夜は厨房で、一晩かけて煮込むつもりだ。]
(287) 2019/03/14(Thu) 01時頃
|
1
2
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
トップページに戻る