268 Werewolves of PIRATE SHIP-V-
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
1
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
銀行屋 ザーゴは、メモを貼った。
2019/03/12(Tue) 17時半頃
|
― 貨物船の甲板にて ―
[非常食、なんて声をかけたのがいけなかったのか。 あがった嬉しそうな声>>0:304に返したのは、隠す気もない舌打ちだった]
鶏がどうした。見ればわかる 非常食じゃなくってそりゃあ今晩のメインだな
[卵を産ませるという発想はあるが、鶏肉を食べたい気持ちが勝る。鶏肉も兎肉も、エルゴットに懐こうが構いはしない。どうせ肉は食べる前に塩水で丁寧に洗われる運命だ。幸い、飲料水でなければ水は売るほどあるのが海上というもの。
また一羽、飛び出てきた兎を捕まえてエルゴットからは離れることにした。 背中に聞こえた「シチューの声に、小さく笑ってこぼすのは、]
食われんなよ、っつったが…… 友達だろうがなんだろうが、 あいつは食いそうだな
[死ぬくらいなら。あるいは、殺されるくらいなら。 片手で命を一つ捻りつぶしながら、Redwolf号へと向かう。 早々に見切りをつけた下っ端どもが、囁く噂話にはまだ、興味を持つことはない]
(53) 2019/03/12(Tue) 22時半頃
|
|
― 戦闘を終えて ―
[絞めた兎は、厨房の床に放り込む。 下っ端どもの戦利品計算もしていたから、あるいはママのが早く厨房についていたかもしれない。
会計係が用があるのは厨房ではなく、その外壁とも言うべき場所。 ナイフで打ち付けた紙には、今回のキルマーク総計が記されている。 トップ争いはいつだって一緒だ。 名すら残さぬ下っ端も多い。
今日はヌヴィルは、あるいはヒューか。 長旅に娯楽が必要になる時、やはり「趣味」で賭けを催しているのもこの男だった。 船の財産ではなく、分配後の個人財産ですら上澄みでいい、搾り取る。参加者は娯楽に目が眩む。 酒だ、金だ、女だ、殺しだ―――と、大体が有限な暮らしに楽しみを提供しているのだ]
(58) 2019/03/12(Tue) 22時半頃
|
|
[さて、今回の勝者は―――]
(60) 2019/03/12(Tue) 22時半頃
|
銀行屋 ザーゴは、メモを貼った。
2019/03/12(Tue) 22時半頃
|
― 第二甲板 ―
[そうして今は、第二甲板のテーブルの一つに陣取って帳簿をつけている。 Redwolf号の戦利品は全体の財産だ。 けっして個人に因るものではない。 もちろん、全部が全部というわけにはいかないのが現実だが……]
くそ、いつもよりうるさい
[港についてもなかなか手放さないこともあったように思うが、さて今回はどうだろうか。>>63 勿論共有財産とはいえ、全てが入る金庫など、あるはずもない。 在処が確かであればその所持者は問題にはならない。
目に入った戦利品を記録していくが、しかしどうにもこうにも、今回はいつもより「派手」だ。キルマークも、略奪品も、その質も。 そこまで大きくはない貨物船にどうしてここまでそろっていたのかと――もちろん、喜ぶべきことではある]
(95) 2019/03/12(Tue) 23時半頃
|
|
[帳簿をつけるのは、この男にとって世界で二番目――否、三番目に楽しい作業だった。一番は両掌で金貨を掬う遊びだが経験したことはまだ一度しかない]
面白いことは残さねぇよ。 誰かが噂してたぞ Redwolfのママに髪が生えた、……ってな
[左手にインク壺、肘で紙を押さえ、右手で流暢に書き連ねる。その紙面から顔をあげることなく、グスタフに返事をするが、>>99 おそらく彼にとっての幸い。兎に関する顛末の詳細は耳には届いていなかったようだ。 届いていたとしても噂話が好きな下っ端が、例の出来事の本質に気づけたかどうかはまた別の話だ]
(114) 2019/03/13(Wed) 00時半頃
|
|
[次に顔をあげたのは、前触れのない背後からの声掛けに対してだった>>106]
……分配は港についてから、だろ
[すれ違った回答をするのに、椅子に座った角度からだと斜め上に睨みつけるような視線になる。 もっとも目つきが悪いのは元からだ。 特に海賊となってからは、潮風と陽光を反射する波が、色素の薄い瞳にはよくないようで、どんどんとその視線は鋭くなっていった]
あ、 ……くそ
[再び帳簿に向き直る。 ぽたり、とペン先から滴った雫が、予期しない点を紙上に産んでいた]
おう、今回は名前があがったな。シーシャ
[今まではさて、どうだったか。 あまりやる気があるとも言えない(人のことは言えない会計係ではあるが)この男が、戦利品帳簿に正しく名を刻むのは、なかなかに珍しいことのような気がした]
(115) 2019/03/13(Wed) 00時半頃
|
|
[酒の肴になりそうな話題>>118と聞けば、そこでようやくグスタフに視線を投げた。退屈な顔をしていて、しかもそれが常だとしても、やはり長旅の退屈は堪えるものだ]
俺も知らない。 し、あのハゲに髪が生えるなんざ、 とんだ呪いだよ
……それより笑えるネタはあるのか、
[どこか赤みがかったインクの染みに、もう一滴今度はわざと滴らせた。 横にあった誰かの名前が見えづらくなったが、もう最下位程度の順番だ。構いはしないだろう]
副船長に、 ……呪いの宝石ぃ? なんじゃそりゃ フェルゼの狂いっぷりは、ありゃいつものことだしな…
[いや、いつも以上かもしれないが]
(122) 2019/03/13(Wed) 01時頃
|
|
呪いの宝石、ねぇ……
[もう一度帳簿に視線を落とす。 シーシャは珍しく、グスタフはそれなりだ。 いいことかどうかは、もちろん人にもよるだろう。 シーシャがグスタフに聞くのには、さて、と肩を竦めるが]
手柄、な 飯の種って意味だろ。
生きていくに最低限の飯も酒も配布されるが、 それ以上は、腕次第だ。
もし腕が不安なら俺に賄賂でも寄越すことだな
[三日で死にそうな奴はいくらでもいる。 三日ももたない奴だっている。 ある意味で「海賊らしくない」シーシャは、見た目よりも生きぎたないのかもしれないが、それは海上においては必須の資質だった]
(124) 2019/03/13(Wed) 01時頃
|
|
/* えるごっとちゃんくそくそかわいい
(-62) 2019/03/13(Wed) 01時頃
|
|
[帳簿にはまだ余白がある。 漏れがあったり、所持者が異なっていたり、 時折追加報告があったりするからだ。>>123
褒めて欲しい子供はわかりやすい。 子供じゃなくてもわかりやすい。>>127 返すのは舌打ちと睨みというだけなのに、 毎度毎度懲りないものだ、とは さて、酒の肴に誰かに零したか。
この男がエルゴットを別に嫌ってはいないことは、先ほどの甲板で声を返したことでも明らかだ、と。本人は思っている。 嫌ってはいないとは、単に脅威にならないという意味程度のことだが。あれは、人の金を奪いはしない。人の持ち分を横取りしない。こちらもメアリーに手を出さない、それだけのことだ]
(136) 2019/03/13(Wed) 01時半頃
|
|
[さて。 子供というわけじゃあないが、腹をすかせりゃ年齢なんて関係がない。 貴重な紙をその味もわからないだろう奴にくれてやる気もないが、もしシーシャがヤギよろしく食むならば、それはよい肴になるだろう―――とは、酒を飲んでいなければ口にはすまい]
……お前、 今まで気づいていなかったのか
[勿論、一品増えるかどうか、という明確な差は料理人たる船のママが握っている。けれど長い目で見よう。 港におりれば海賊だって人の子だ。 飯も食う。腐ってない酒を食らう。女を食らう。 その元手になるのは、金だ。 それを生み出すのは他の船で、略奪品から給与とも言える金貨の数を決めるのが、この男の仕事だ]
(137) 2019/03/13(Wed) 01時半頃
|
|
ああ、ニール
[その時厨房から出てきた、髪のないニールに声をかける]
腹を空かせているのはこいつだ 紙でもいいから食わせろとさ。
[鼻で笑いながら顎でシーシャを示す。 インク壺に蓋をして、ペン先をポケットから出した布で拭った]
今回はよっぽど豪勢だったようだし、 全員に一品増えるんじゃないか?
[宝の中でも、食べ物だけは港までもたせることが難しい。 だからこうして、略奪直後の食事が一番のごちそうだ。 人を殺して気分が昂っている者も多いだろう]
(138) 2019/03/13(Wed) 02時頃
|
|
[紙を丸めつつ立ち上がる。 もうすぐ、というからにはもうすぐだろう。 飯が並ぶ食卓に紙も大事なものも置いてはいけない。
こうして帳簿をつけているのも常ならば、 ペンをしまった男が立ち上がって次に向かう場所も決まっている。 船長への提出だ。
育ちの良い優男とも言われる背中を持つ男は、 ささやかながら、キルマークリストの末尾に、常に名前を連ねてもいたのだった**]
(142) 2019/03/13(Wed) 02時頃
|
銀行屋 ザーゴは、メモを貼った。
2019/03/13(Wed) 02時頃
銀行屋 ザーゴは、メモを貼った。
2019/03/13(Wed) 22時頃
|
― 食堂にて ―
確かに。 食いっぱぐれることもなきゃ、 もし飢えるなら全員同じ。
一蓮托生ってやつ。
[毎日食べられるってのはそういうことだ。>>145 運も味方して今までRedwoldf号は飢えを知らない。 少なくともここ数年はそうだ。 風の噂では、航海士と船長をやられた直後に嵐に見舞われ食料が流され干上がり……なんてこともあるらしい。 「いつも通り」>>177も「暇つぶし」>>178も、 平和だから出てくる戯言だ。 狙われた船にとっては、平和なんていえるはずもないだろうが]
(201) 2019/03/13(Wed) 22時半頃
|
|
[食われる前に食うのは鉄則だ。 頷きながらも、運ばれてきた皿を横目に立ち上がる。 平和な船内ならば、肉の一皿二皿は残っているだろう。 長居するつもりもなく、みんなのママも平等だ。
立場が脅かされないのならば、未来の自分への保険として公平になるべき、とは思っている。思ってはいる。喧嘩を売られたら話は別だ。なめられたら死にかかわるのは、地上よりも海上のほうが深刻なもので]
……噂? 俺の噂はないはずだが
[丸めた紙をもてあそびながら、階段へ向かえば、何が楽しいか。満面の笑みに呼び止められる。>>152 殺さなくったって十分、手柄は勝ち得るものだ。 広げた紙に追加戦績を記し、それから船医の言伝に頷いた]
(207) 2019/03/13(Wed) 22時半頃
|
|
今日はどこもかしこもいつも通りだ キルマーク一位もヌヴィルだしな
……おい、 急がねーと全部シーシャに食われんぞ
[なんて忠告は必要なかったようでテーブルへかけていく背中から視線を逃がした。
話のネタといえば。 グスタフの腹が動いていたぞ、と言い忘れていたが、 立ち上がったら気づいたし、きっと誰かが指摘するだろう]
……ありゃなんだ、 兎か?
[鶏ならばうるさいだろう、という程度の推測。 階段を下りて船長室につく頃には、すっかり頭の中から獣のことは消え去っていた]
(215) 2019/03/13(Wed) 23時頃
|
|
― 船長室にて ―
[報告は手短だった。 今回の成果。港に着くまでに消費されるもの。 次の寄港地での相場予測。 分配割合の提出と、………細かすぎる、と言われるのも初めてじゃあない。
船長に「銀行屋」と揶揄されて舌打ちするのも「いつも通り」 被害報告もたいしたことはなく、 久々に丁寧な口をきいて疲れた口を動かしつつ部屋を辞せば、 ヌヴィルとすれ違ったのは、船長室でか、廊下でか]
今回も派手にやったな
[なんてキルマーク一位の感想を投げかけるくらいはしたが、 そこに特に感情は込められてはいなかった]
(222) 2019/03/13(Wed) 23時頃
|
|
[階段を通り過ぎ、医務室へと足を向けた。 礼儀正しいノックに返事はなく>>223 まだ食事に向かっていないだろうという目測は誤りだった。 きっと船長室にいたときにすれ違ったのだろう。
果物ナイフ程度の小さなそれで、医務室の扉にメモを一枚打ち付ける。曰く―――
『医療品の獲得も報告しろよ』
以下、余白。記入して返せ、との意思表示。 薬もたまに高く売れるし(売ることを了承されるとは思えないが)怪我も絶えない海賊稼業だ、リソースの把握もしたいところだが、一番の理由は「知らないことがあることが気に食わない」というだけのことだった]
(233) 2019/03/13(Wed) 23時半頃
|
銀行屋 ザーゴは、メモを貼った。
2019/03/13(Wed) 23時半頃
|
[医務室の後に自室へ寄ることにした。 手持ちの武器が一つ減ったから補充しようと思ったのだ。 男の武器は少ない。袖やベルトに隠せるナイフや、胸に挿したペンのひとつがものを書く機能を持ち合わせていないくらいだった。 酔っぱらえば投げもするが、それを避けることのできない間抜けはこの船にはいないと信じている。
何か声が聞こえた。 耳をそばだてるでもなく身支度を整える。 静かな室内に感謝をした矢先、次は扉をたたきつける音がした。 思い浮かべるのは、さきほどすれ違った上機嫌のヌヴィルだ。 感謝されたいがための行為ではないが、躊躇いなく人を殺せるやつに機嫌よく接せられるのは不愉快ではない]
何かやらかしたのか……?
[それならばさっきの声も彼だろう。 曇った鏡を前に襟を正す。 お祭りムードの船内に、紙に広がるインク染みみたいな、何かが広がる予感がした**]
(256) 2019/03/14(Thu) 00時頃
|
銀行屋 ザーゴは、メモを貼った。
2019/03/14(Thu) 00時頃
1
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
トップページに戻る