268 Werewolves of PIRATE SHIP-V-
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
1
2
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
全て表示
負傷兵 ヒューは、メモを貼った。
2019/03/16(Sat) 01時頃
負傷兵 ヒューは、メモを貼った。
2019/03/16(Sat) 09時半頃
負傷兵 ヒューは、メモを貼った。
2019/03/16(Sat) 20時半頃
|
[シーシャ>>1はこの臭いについては何も言っていなかった。 別の事を話していたから、言い忘れたと言えばそれまでではある。
何も言わずに食品貯蔵庫と言った男にも問題はあるが、 船長を食べる食べないと言う基準>>44で見る気はない。 間延びした声で広げられた和台に出た舌打ちは小さく、 届いたとすれば男が支えていたヌヴィルくらいだろう。 不思議そうな視線を送っていたが、生憎と男もヌヴィルがぐったりしている原因は知らない。
別れて降りていくその先、 船底は、船長室よりも血の臭いが濃い。 本当に言い忘れたのだろうか。 言い忘れるほど、些細な事と認識しているのか。 男はシーシャをそれほど知らない。]
(101) 2019/03/16(Sat) 22時頃
|
|
[ただ、最低限の仕事を最低限の力でする事は、 キルマークから認識している。
それが爪を隠している所以かまで、 まだ断定はしないが。*]
(102) 2019/03/16(Sat) 22時頃
|
|
[牢屋には遺体。酷い有様だった。 船長の傷には知性が見られたが、これは違う。 人間の仕業とも見える傷もあるのだが、荒らされている。
死んだのは船長だけではない、犯人は他にも… そう立ち尽くしていた時、隠す気のない足音>>14が現れた。 その服装はこの臭いに相応しい色合いをしており、思わず身構える。]
……ギリアン、か。
[最古参の一人なのは知っているのだが、いまいち掴みきれない。 何を言いたいか、読み解くまでに時間がかかる。]
(103) 2019/03/16(Sat) 22時頃
|
|
[ヌヴィルが指された>>15のは何故か。 これは簡単だ。 牢屋に連れて来たのだから、犯人を聞いているのだと。]
違う……だから連れて来た。
[頭の悪い方法だと思う。 納得できていない、そんな顔>>60だ。
ヌヴィルの敵意は完全に副船長に向いていた。 ならば、"副船長の命"を守るため、"副船長が考える犯人"を牢屋に入れる。 ヌヴィルが犯人ならば想定される被害は遠退き、 且つ、ヌヴィルを生かしたまま真犯人探しができるだろう。
それを説明する気が起きない。不思議な事に。 男もそんなに頭が良くない。]
(104) 2019/03/16(Sat) 22時頃
|
|
[……男は簡単に人を殺す。 殺したいから、殺す。
人狼と蔑んだ人間が人狼と同じ事をする、 そんな阿呆らしい事が罷り通るなら、 人間である男も、望まれた通り、崇高な理由も無しに奪ってやろうと思った。 人間のまま、獣にでもなってやろうと。]
[だが、船長へ牙を立てるのは、知性ある人間の所業だ。 人狼の獣性を道具として使った"人"の犯行、男はそう見ている。 そして、人が人を襲った事件、その冤罪は、 男の古い傷を抉る――それは耐え難かった。]
(105) 2019/03/16(Sat) 22時頃
|
|
[ギリアン>>60は遺体を運ぶらしい。]
遺体を運ぶなら食品貯蔵庫に行け。 たぶん、誰かいる。
[麻布を巻きつけるギリアンにそう声を掛けて、 男は別の牢にヌヴィルを下ろした。]
ここで暫く大人しくしてろ。 こっから出て副船長殺したら、 俺がお前の首を飛ばすからな。
[船長室からくすねた牢屋の鍵で、置き去りにする。 船長以外にも鍵を持ってる奴はいるが、これはヌヴィルが逃げ出さなきゃ済む話だ。
ていのいい犯人候補なのに、殺しに来る奴がいるとは思い至らない。]
(106) 2019/03/16(Sat) 22時頃
|
|
じゃぁな、
[船底にもう要はない、そんな去り際に、ヌヴィルが妙な事を言う。
「お前が人狼になってる幻覚を見た」
と。
鼻で笑って、檻を一度、靴底で蹴る。]
は、馬鹿かお前。 ――俺は人狼じゃねぇよ。
[それは冗談に返すには、低い声で。
男は人狼ではない、決して。 だからソレは、"本質を見誤った言い掛かり"だ。*]
(107) 2019/03/16(Sat) 22時頃
|
負傷兵 ヒューは、メモを貼った。
2019/03/16(Sat) 22時頃
負傷兵 ヒューは、メモを貼った。
2019/03/16(Sat) 22時頃
|
[船底に、ギリアン以外の誰か>>123がいたとは気付かないまま、 男は一度自室に戻る。
犯人はヌヴィルじゃないはずなのだから、野放しになっている。 なら、武器は持っておいたほうがいい。
医務室の隣、5号室に人気はなかった。 鶏気もなかった>>2:365が、兎気はあった。
カトラスを腰から下げ、思考を整理する。]
(160) 2019/03/17(Sun) 00時頃
|
|
[牢屋の外から見た、遺体。 専門家ではない男に、怪我の順序>>74なんてわからない。 わかる事は、腕を切った傷と腹を裂いた傷が同じ刃物で行われていない事。 腕の傷は海の上では見慣れたものだ。 だが、腹の傷は、陸で獣に襲われたかのような痕。
それは船長の首の傷と同種、人狼の仕業と見ていいだろう。 だが、やり方が違いすぎる。 方や首のみを的確に、方や内蔵ごと。 とても同一者の犯行とは思えない。 特に牢の遺体は武器を持ち出している。 敬意を捨てた獣の犯行はこっちだ。]
…二人、いや、二匹か。
[超人的な力を持っているのに武器を使った理由は、まだわからないが、 複数いるのなら、厄介だ。**]
(161) 2019/03/17(Sun) 00時頃
|
負傷兵 ヒューは、メモを貼った。
2019/03/17(Sun) 00時頃
|
[男が変わらず犯人でないと言い切るのはエルゴット。 夜に部屋を出ていかなかった点も大きいが、 ただただ、動機が一切ない。
動機の面から見ると、船長を殺して得をする者の一人は副船長であるハワード。 実権がスライドして手に入る。 ちょうど昨日、男が頼ろうとしたように。 寝込み襲えるほど船長を知り、 銃を握る以外の抵抗なく――つまり会話でもカタをつけられると踏める人物像には合致する。 …だとすると、執拗にヌヴィルに罪を擦り付ける様が胸糞悪い。 義肢に恩義は感じているが、これはあまりにも。
最古参のギリアンも、船長とは知れた仲だが、 男がギリアンとの会話を苦手とするだけに想像がつかない。 似たような位置に放り込む。
他は似たりよったりだ。 ヌヴィルのような船長との諍いも聞かない。 ただ、力を誇示するには、打ってつけの人物だ。]
(199) 2019/03/17(Sun) 08時半頃
|
|
[船底の遺体はどうだ。 あれは見るからに獣の食事の跡だ。
シーシャは気にはなるが、手を下したかと言えばわからない。 あの遺体は死んですぐのものではなかった。 牢から来たとは言え、あの時犯行に及んでいないだろう。
遺体を運んだギリアンも微妙な位置。 犯人がギリアンで、運ぶ理由がやはり想像がつかない。 遠巻きに見ていたツケが回ってきたか。 変な感想しか持てず。
また、動機から考えるかと思ったが。 その前に、あの遺体は誰だ。 恐らく下っ端、そこにいたから食事にされた、男が遺体から読み取ったのはそのあたり。]
(200) 2019/03/17(Sun) 08時半頃
|
|
[―――じゃぁ。 今、"そこ"にいるのは。]
[気付くと思ったより時間が経っていた。
男は扉を開け、再び階段を下る。 船底はくまなく探さなかった。 誰かが潜んでいてもわからない。
階段>>89は濡れている。 理由はわからないが、何かあったのか、想像に難くなかった。 気だけが急く。*]
(201) 2019/03/17(Sun) 08時半頃
|
負傷兵 ヒューは、メモを貼った。
2019/03/17(Sun) 08時半頃
|
[さっきまでは濡れてなどいなかったのに。 転ばない程度に急ぎ階段を降りると、 水の跡>>89は食料庫に続いていた。
牢じゃない事に僅かに安堵したのだが、 その食料庫から続く血の跡>>88に気付くと、また走り出す。
これも、さっきまではなかった。 ギリアンが遺体を動かした時も、床は血で汚れなかったから、
だから、つけた予想が、覆されるのを見たかった。>>87]
(205) 2019/03/17(Sun) 09時半頃
|
|
……んでだよ、 なんて死んでんだよヌヴィル!
[義肢ではなく、左手で格子を殴りつける。 自決なんかじゃない、明らかに"喰われた"跡>>87だ。 船長とも、さっきまであった遺体とも違う。
顔も胴も無事、つまり喉は潰されていない事から、 「声を出させない」どころか、「声を聞きながら喰った」、その可能性すらある。 だと言うのに、内臓には手を付けない。 最後まで喰う事を楽しんだ、そんな気配が漂う遺体だ。]
[最低限で殺された船長とも、 内臓を喰われた遺体とも違う。 これが偽装か、"三匹目"かはわからないが、きっと何かわかることはある。]
(206) 2019/03/17(Sun) 09時半頃
|
|
[牢の中に入る。 ヌヴィルがあとから来るだろう誰かに何かを遺すかはわからない。 考えなし、だったから、期待はしちゃいない。]
………助けてやったのに。 お前は
[こんなところでくたばるのかと、亡骸を見下ろす。 何も助けていない。助けようとして、助ける前に死んだ。 ……ここに置いていった男にも、責任の一端はあるか。 見張っていれば良かったのだろうか。
その手>>146にも、血がついていた。 それは抵抗だと察する。 キルマーク一位の意地か何なのか。 男と揃いになってしまった腕を拾い上げ、まじまじと見る。 爪を何度も何度も突き立てたのだろう。 肉片が隙間にこびり付く程に。
ならば、その襲撃者の体には、傷が残っているはずだ。]
(207) 2019/03/17(Sun) 09時半頃
|
|
[祈りもせずに牢を出る。
踵を返し、向かうのは食料庫。 血の跡を、そして水の跡を追う。*]
(208) 2019/03/17(Sun) 09時半頃
|
負傷兵 ヒューは、メモを貼った。
2019/03/17(Sun) 09時半頃
|
[牢の鍵は開けっ放し。 「牢へ運ぶ」と言った先でヌヴィルが死んでいた、 そこだけ切取った際に真っ先に疑われるのが誰かなど考えちゃいない。 その前に犯人を連れて行きゃいいのだと。
食料庫には飲料水がある。 血の跡がそこで絶えて水の跡に変わる理由は考えるまでもない。
ただ、その行動に、船長を殺すほどの知性を感じない。 血をつけたまま船内を歩けない程度には考えられたようだが、これはあまりに残しすぎだ。]
……馬鹿にしてんのか。
[人狼に覚醒したてがあるだの、狩り慣れてないだの、久しぶりで鈍っただの、 そんな事情は知り得ない。]
(210) 2019/03/17(Sun) 11時頃
|
|
[食料庫の中、樽の前の床>>88がびしょ濡れだった。 案の定、ここで証拠隠滅を図ったという証拠が置き去りにされている。
それだけわかれば十分と、水の跡が消える前に歩き出した。]
あ?何だこれ 血、か?
[水の中に一筋、血が溢れている。 理由はわからないが、犯人が負った傷の心当たりは、ヌヴィルの爪くらいしかない。]
何、遺してんだよ。
[水が乾いても、追えるようにとでも考えているのだろうか。 そんな気さえするから、きっと男は男なりに動揺をしている、のだろう。]
(211) 2019/03/17(Sun) 11時頃
|
|
[当たり前にあった武士理不尽な喪失。 そんなの日常だと思っていた。 男自身奪うのだから。
奪われる前に奪うから、それはとんと感じていなかった。 理不尽に奪われた頃よりも力は強くなり、奪われる事頻度は減った。
立て続けになくなっていく。 なくなった場所が隙間となっていく。 そこに吹き込む血の臭いが、―――妙に苛立つ。
それは男が本当に獣なら、持たないはずの感情だろう。]
(212) 2019/03/17(Sun) 11時頃
|
|
[誰かと会う事があれば答えたろう、目を離した隙にヌヴィルが殺されたと。 相変わらず、苛立ちを隠さずに、足音を立てて廊下を歩く。
血の筋は、11号室まで続いていた。 ヌヴィルの部屋だ。 床と扉を視線が何度も往復する。 この部屋には繰り返し訪れた。 ヌヴィルに会うためなんかではない。 ――痛まないはずの、義肢が、疼く。]
ハハ、マジかよ、 お前なのか、
―――おい、ガストン!
[部屋の中まで聞こえるよう、名前を呼びながら、 同時にカトラスに手を掛ける。 思い切り扉を蹴った。*]
(213) 2019/03/17(Sun) 11時頃
|
負傷兵 ヒューは、メモを貼った。
2019/03/17(Sun) 11時頃
|
[顔を出したガストン>>221に"人間として"変なところはない。 ただ服は着ていたが、髪は濡れていた。 水滴がついさっき水浴びしましたと告げている。
男の背は決して低くはない。 だが、ガストン>>222には見下される。 そんな大男だ。 船大工と戦闘員、キルマークを争う相手ではないが、勝っているのは経験値くらいだろう。 しかもこの義肢の性能も弱点もガストンには筒抜けだ。 筋力のみでの勝負ならば、膝をつくのは男の方が早いだろう、たとえガストンが人狼の力を持っていなくとも。]
てめぇか、ヌヴィルを殺したのは
[無言で扉を開けたガストンを睨む。 カトラスは抜かず、手を掛けたまま。 殺しの冤罪は掛けたくない。 あくまでこれは問い掛けだ、脅しではない。]
(223) 2019/03/17(Sun) 13時半頃
|
|
[船長は?牢屋の死体は? それもお前か? 何か知ってるのか?
さっきの問いに肯定が返るなら、それも問わねばならない。 否定が返るなら、血の跡を問い質すまで。
だが、その前に、こう問うだろう。]
どうして殺した?
[目標を奪われた。 それはもう戻らない、奪い返せないのに、 どうしてか、足掻こうとする。]
(224) 2019/03/17(Sun) 13時半頃
|
|
[この問いはどう聞こえるだろう、 殺した理由か、 それとも殺した方法か。
男にそんな駆け引きはできない、ただ言葉が足りないだけ。**]
(225) 2019/03/17(Sun) 13時半頃
|
負傷兵 ヒューは、メモを貼った。
2019/03/17(Sun) 13時半頃
|
[どれだけ無抵抗の人間を殺しても、 人間は人間でしかない>>226。 人と獣の狭間、――ああ確かに、その意味では"人""狼"だろうさ!>>107 ヒューと言う男は、結局、獣にもなりきれなかった。
しかし、ヌヴィルと仲が良かった事など一度もない。 だが、互いに相手を認めていただけだ。 絆>>228なんて小っ恥ずかしいものではない。
強いて言えば縁か。 悪縁だの腐れ縁だの、きっと禄なものではないが、 そいつはこの部屋へと、ヒューを繋いだ。 要らない、プレゼントだ。]
(237) 2019/03/17(Sun) 16時半頃
|
|
[ガストン>>227は殺していないと言い切った。 いつもと対して変わらない表情で。
ヌヴィルの付けたろう傷を晒したまま!>>227
嗤う声に、感じたのは蔑み。 "そんな些細な事、気にもしなかった"と。
そして続く>>229、"喰うために殺した"のだと。 それはさも当然のように、 人が鶏を食うように、あっさりと告げる。]
(238) 2019/03/17(Sun) 16時半頃
|
|
[――ああ、良かった。
くだらない理由だ。
だが、反吐が出る理由じゃない。
それに"冤罪じゃないのなら"、躊躇いなくやれる。]
(239) 2019/03/17(Sun) 16時半頃
|
|
[聞いた直後に登った怒りの意味を、ヒューは正しく理解しなかった。
理解する前にカトラスを抜き、11号室に踏込みながら横に凪ぐ。 狙ったのは目。 ヒューが与えたいのは致命傷なのだから問題ない。]
喰いたいから奪った …んならいいな。
俺も奪い返すまでだ、 てめぇに勝てば、奴にも勝てんだろ?
[――口に出すのは、見誤った本質。 空虚な八つ当たりに、理由など衝動以外にあり得ない。**]
(240) 2019/03/17(Sun) 16時半頃
|
負傷兵 ヒューは、メモを貼った。
2019/03/17(Sun) 17時頃
|
[引き攣る表情筋は恐らく笑みを作っていたのだろう。 眉間は皺を刻みつつ、だが口元だけは。
苛立つ。 理由などわからない。 恩義があるのに、 仲間だったのに、
そんな理性、今はない。**]
(241) 2019/03/17(Sun) 17時頃
|
負傷兵 ヒューは、メモを貼った。
2019/03/17(Sun) 17時頃
負傷兵 ヒューは、メモを貼った。
2019/03/17(Sun) 21時頃
|
[ヒューは会ったことのない人狼に嫌悪感は持っていなかった。 初めから男は、冤罪に苛立っていただけだ。 あの日の繰り返しを嫌悪していた。
喰うために奪う事も、人間と大差ない。 奪われる覚悟は双方向にあるべきものだ。 そして、弱い奴が奪われる――その思考、ともすれば、人狼に染まる事もあり得たろう。
だが、もしも>>300はなく、今しかない。
薙いだカトラスはガストン>>301の右に赤い筋を作る。 低い叫びに、口角は深く吊り上がる。 あの体躯に敵わなくとも、男には経験がある。 これなら殺せると血が沸き立った。]
(313) 2019/03/17(Sun) 22時頃
|
|
[赤に染まるのは左右共>>302に。 右目は血に、左目は宝石のような赤へ。 だがそれはそれだけだ。 ヒューは恐怖も、魅入られもしない。]
アレと一緒にすんなってぇの。 確かに奪いたいから奪うけどな 俺は"奪われる前に奪う" ――奪われたら、戻って来ないからな。
[吐き捨てるように告げる。 何が違うのかはわからなくてもいい、持論だ。
部屋へと後退るガストンに続き、ヒューも室内へ雪崩込む。 徐々に姿を変えていくガストンに、思い切り舌打ちをした。]
(314) 2019/03/17(Sun) 22時頃
|
1
2
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
トップページに戻る